学科 デザイン概論②【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 デザイン概論②
インバウンドとは?

2限目
学科 デザイン概論②
WEBデザインとインバウンド

3限目
学科 デザイン概論②
PCスペックについて

4限目
学科 デザイン概論②
本日のまとめ

5限目
学科 デザイン概論②
本日のまとめ


本日のポイント

WEBデザインにおけるインバウント需要を知っておきましょう!

インバウンドとは

インバウンド(inbound)という言葉には「到着する、入ってくる」という意味があります。この言葉の使われ方業界によってさまざまですが、旅行業などの業界では「外国からの旅行者」を指します。
つまりインバウンド需要とは、日本に訪れた外国人の日本国内で生み出された商品やサービスへの需要です。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://samplesdl-web.com/doc/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
1.インバウントについて.pdf
2.PCスペックについて.pdf

【動画①】インバウンドについて

参考サイト

【動画②】PCスペックについて

本日の課題

オンラインは課題無しです。

実技 ECサイトデザイン実習④

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 ECサイトデザイン実習④
ワイヤーフレーム制作の準備

2限目
実技 ECサイトデザイン実習④
ワイヤーフレーム制作のポイント

3限目
実技 ECサイトデザイン実習④
課題制作

4限目
実技 ECサイトデザイン実習④
課題制作

5限目
実技 ECサイトデザイン実習④
課題制作


本日のテーマ

早速作ってみましょう。

制作のポイント

情報をしっかりまとめてからレイアウトを考えると良いでしょう。そのレイアウトが、HTMLとCSSというルールに変わるだけです。
まずは、PCサイズとして下記の例のような、コンテンツ部分が960pxでその外側部分を入れて、1280pxでワイヤーフレームを作成してみましょう。

ワンポイントアドバイス

ワイヤーフレームの段階では、お仕事の契約成立に至っていない場合が多いです。逆を言えば、しっかりとしたワイヤーフレームを作成できるという事は、「仕事を獲得できる力がある」という証明にもなります。お客様のご要望(相手の気持ち)をしっかり理解する事を心掛けて制作をしてみましょう。

本日の課題

白黒のワイヤーフレームを作成し5限目までにWordPressにUPしてください。
今日できたところまでで大丈夫です。